シガンシナ区決戦で、調査兵団は辛くもマーレの戦士達を退け、ウォール・マリアを奪還しました。
そして、そこから四年間の時間が経った訳ですが、ここでは現在判明、あるいは推測出来るパラディ島の変化を纏めていきたいと思います。

1、国という概念の定着
壁の中の人類は、壁内のみに人類が存在し、唯一の王のみが人類を統治するという世界観の中で生き続けていました。
ですが壁の外にも人類が普通に住んでいるとしり、ヒィズル国との接触を通して、国家という概念を知りました。

これはフロックの新生エルディア帝国という発言にも現れています。

パラディ島にとっての敵が意思の疎通が出来ない巨人から、人間へと変化するに当たり、一種のナショナリズムが芽生えているようですね。

2、技術の進歩
ヒィズル国や、義勇兵からの技術、兵器提供によりパラディ島の技術力も向上しているようです。
とは言え、まだ外部との接触を取り始めてから四年間。
まだ、ヒィズル国からの兵器の提供や、調査船に搭載されていた兵器の鹵獲に頼っているとは思いますが、銃器としてボルトアクションライフルを装備していたり、手榴弾のような武器を開発していたりと、軍事力の底上げは成されているようです。

3、兵団の改編
第107話でのピクシス司令の腕章などを見るに、まだ調査兵団、駐屯兵団、憲兵団、訓練兵団の四兵団編成という構造は変わっていないと思われます。
しかし壁内の巨人を排除したことで、壁に駐屯兵団を貼り付けておく必要性は無くなり、エルディア人収容区を襲撃した調査兵団にも、元駐屯兵団の兵士が参加していました。

ここから、調査兵団は主に対外戦闘を担当する兵団へと役割を変え、駐屯兵団の一部は壁の警備の重要性の低下に伴い調査兵団に編入、残りは防衛や憲兵団の補助的な役割を果たしているのでしょうか?
憲兵団は主な任務が治安維持なので、大きく形を変えずに存続していると思います。


今後の話では、現在のパラディ島について更に多くの事が語られることでしょう。